初代ビングリー男爵ロバート・ベンソン(英語: Robert Benson, 1st Baron Bingley 、1676年頃 – 1731年4月9日)は、イギリスの政治家、貴族。財務大臣(在任:1711年 – 1713年)、王室会計長官(在任:1730年 – 1731年)を歴任した。
生涯
レンソープのロバート・ベンソンの息子として、ウェイクフィールドで生まれた。ロンドンの学校を通った後、ケンブリッジ大学クライスツ・カレッジに進学した。
ヨークの市会議員を務め、1707年にはヨーク市長に選出された。また、1702年から1705年までセットフォード選挙区の、1705年から1713年までヨーク選挙区の庶民院議員を務めた。
1711年に枢密顧問官に任命され、同年から1713年まで財務大臣を務めた。また、1711年7月から1715年2月まで南海会社理事の1人だった。1713年にビングリー男爵に叙され、スペイン駐在イギリス大使に任命された。
1731年に死去、ウェストミンスター寺院に埋葬された。ビングリー男爵の爵位は断絶したが、後に娘婿が叙されて復活した。ヘニッジ・フィンチの娘エリザベスと結婚しており、1男(ビングリー男爵より先に死去した)2女(うち1人は庶出)をもうけた。また、ジョン・バーゴインの本当の父がビングリー男爵という説があり、ビングリー男爵は遺言状でバーゴインの負債を遺産で帳消しにした。ブラマム・パークなどの領地は娘ハリエット(ジョージ・フォックスと結婚)が継承した。
脚注
関連図書
- Courtney, William Prideaux (1885). "Benson, Robert (1676-1731)" . In Stephen, Leslie (ed.). Dictionary of National Biography (英語). Vol. 4. London: Smith, Elder & Co.



