川尻町停留場(かわしりまちていりゅうじょう)は、かつて熊本県熊本市にあった熊本市交通局川尻線に属した電停(廃駅)である。

構造

  • 専用軌道の末端にあった屋根付きのターミナル駅風で、構造は相対式2面1線であった。

歴史

  • 1927年(昭和2年)4月19日 熊本電軌川尻線の岡町 - 当駅間延伸に際し、同線の終着駅として開設。
  • 1945年(昭和20年)12月1日 熊本市が百貫線と共に川尻線買収、熊本市交通局の路線となる。
  • 1965年(昭和40年)2月21日 川尻線廃止に伴い、当駅も廃止。

現在

  • 廃止後に宮ノ前 - 川尻町区間の軌道跡は、そのまま国道3号バイパスから分岐したバイパス道路になったが、現在は市道となっている。
    電停跡には記念碑がある。
    産交バスの川尻町停留所が近くにある。かつては熊本市営バスと熊本バスも乗り入れていた。

隣の停留場

熊本市交通局
川尻線
岡町電停 - 川尻町電停

脚注

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧
  • 廃駅
  • 熊本電気軌道

外部リンク

  • 熊本市交通局

JR九州 鹿児島本線 川尻駅熊本市南区川尻 YouTube

川尻駅

呉市川尻町 川尻公園墓地

【熊本県】鹿児島本線 川尻駅 ~Kawashiri Station~ しんちゃんの部屋

薩摩川尻駅