基本合意書(きほんごういしょ、英語:Memorandum Of Understanding, MOU)は、本契約に先だって結ぶ合意書。秘密保持義務や独占的交渉権、交渉により達成された部分的な合意内容など、契約交渉に関するものが盛り込まれるのが通常。法的拘束力の有無がしばしば問題となる。M&A取引の際などに近時、用いられるようになっている。

独占的交渉権にかかる条項が問題となった事例としては、住友信託銀行による旧UFJホールディングスに対する仮処分申立事件が有名である。

出典

2. LOI(意向表明書)とMOU(基本合意契約書)の違いとは?作成方法など徹底解説!.M&Aナビ


基本合意書 JapaneseClass.jp

【弁護士監修】解約合意書テンプレート(ワード) 電子契約書管理サービス「マネーフォワード クラウド契約」

書籍『税理士のための中小企業M&Aコンサルティング実務』掲載資料データ!「基本合意書」(資料ダウンロード) ZEIKEN LINKS 事業

契約書の書き方基本合意書(1)

契約書・合意書・覚書、違いはあるの? YouTube