本興寺(ほんこうじ)は、石川県金沢市薬師町ロにある日蓮宗の寺院。山号は一乗山。旧本山は京都立本寺、潮師法縁。北陸における日蓮宗の古刹の一つ。金沢市指定文化財の木造日蓮聖人坐像附胎内舎利塔を安置する。
歴史
- 南北朝時代に日像門流の乗運の開創と伝わる。永和年間(1375年-1379年)又は康暦2年(1380年)頃という。
金沢市指定文化財
- 木造日蓮聖人坐像附胎内舎利塔 文明4年(1472年)仏師祐俊が制作、収恩、実有、堅乗の3名によって寄進された。石川県内の日蓮聖人像としては羽咋市妙法寺の像(康正2年(1456年))に続き2番目に古い。祖師堂安置。
参考資料
- 日蓮宗寺院大鑑編集委員会『宗祖第七百遠忌記念出版 日蓮宗寺院大鑑』大本山池上本門寺 (1981年)
外部サイト
- 日蓮宗公式サイト日蓮宗全寺院マップ



