『チャコちゃんハーイ!』は、1965年2月4日から1966年1月27日までTBS系列の毎週木曜19:30 - 20:00(JST)に放送された児童向けドラマである。全52回。
概要
『チャコちゃんシリーズ』の第3作。前2作の好評を得て、遂に木曜19:30枠のライオン歯磨・ライオン油脂(現在ライオン)提供枠に進出した。
家族役には、お父さん役に佐藤英夫、お母さん役に高田敏江、お婆さん役に賀原夏子が初登場、この3名は(次作『チャコちゃん』を除き)1968年の『チャコとケンちゃん(第1作)』まで出演する。
また、放映当時は米国領だった沖縄でもRBCテレビで同時ネットされた。
出演者
- チャコちゃん:四方晴美
- お父さん:佐藤英夫
- お母さん:高田敏江
- お婆さん:賀原夏子
ほか
スタッフ
- 監督:山際永三
- 制作:TBS、国際放映
主題歌
「空のように」
- 歌:芦野宏、四方晴美
サブタイトル
- 1965年2月4日 「はじめましてチャコよ」
- 1965年2月11日 「パパよ眠れ」
- 1965年2月18日 「小さなお客さま」
- 1965年2月25日 「小さいいのち」
- 1965年3月4日 「鬼のシッポ」
- 1965年3月11日 「サヨナラおばちゃん」
- 1965年3月18日 「結婚ってなあに?」
- 1965年3月25日 「白いシャッポ」
- 1965年4月1日 「もうすぐ一年生」
- 1965年4月8日 「大きくなったら何になるの」
- 1965年4月15日 「いじめっ子、いじめられっ子」
- 1965年4月22日 「卵とひよこ」
- 1965年4月29日 「叱られても言えないよ」
- 1965年5月6日 「本日は特売日です」
- 1965年5月13日 「あの人悪い人?」
- 1965年5月20日 「四つの願いごと」
- 1965年5月27日 「大人の目をのがれたい」
- 1965年6月3日 「止まれ・注意・進め」
- 1965年6月10日 「試験のない国」
- 1965年6月17日 「おばあちゃん、泣いちゃいや」
- 1965年6月24日 「お嫁に行きたい人」
- 1965年7月1日 「てんやわんやのお留守番」
- 1965年7月8日 「わかれ」
- 1965年7月15日 「役目はおもい」
- 1965年7月22日 「なぞなぞなあに?」
- 1965年7月29日 「海へつれてって」
- 1965年8月5日 「夏休み絵日記」
- 1965年8月12日 「パパとママはデイト」
- 1965年8月19日 「こわーい話」
- 1965年8月26日 「金魚大会そうどう」- ゲスト:左卜全
- 1965年9月2日 「おむすびの味」- ゲスト:山崎猛
- 1965年9月9日 「可愛い坊さん」
- 1965年9月16日 「大格闘」
- 1965年9月23日 「指切りゲンマン」
- 1965年9月30日 「習字のすすめ」
- 1965年10月7日 「子どもバンザイ」
- 1965年10月14日 「へんなおじいさん」- ゲスト:榎本健一
- 1965年10月21日 「パパと駆けっこ」
- 1965年10月28日 「むかし、むかし」
- 1965年11月4日 「きょうは学芸会」- ゲスト:宮城まり子
- 1965年11月11日 「数えて七つ」
- 1965年11月18日 「妹がほしいの」
- 1965年11月25日 「ママの休日」
- 1965年12月2日 「ボーナスもらったら」
- 1965年12月9日 「どこいくの? エルザ」
- 1965年12月16日 「あッ、火事だ」
- 1965年12月23日 「馬とそろばん」
- 1965年12月30日 「ジロジロ作戦」
- 1966年1月6日 「おそく届いたプレゼント」
- 1966年1月13日 「竹馬そうどう」
- 1966年1月20日 「お見舞の花たば」- ゲスト:小宮恵子
- 1966年1月27日 「さよならまたね」
放送局
★印の局は、木曜19:30 - 20:00に放送
- ★TBS
- ★北海道放送
- ★青森放送
- ★岩手放送
- ★秋田放送
- ★山形放送
- ★東北放送
- ★福島テレビ
- ★新潟放送
- ★中部日本放送
- ★静岡放送
- ★北陸放送
- ★信越放送
- ★朝日放送
- ★山陽放送
- ★山陰放送
- ★中国放送
- ★南海放送
- ★山口放送
- ★RKB毎日放送
- ★大分放送
- ★長崎放送
- ★熊本放送
- ★宮崎放送
- ★南日本放送
- ★琉球放送
脚注




