公益財団法人日本フラッグフットボール協会(にほんフラッグフットボールきょうかい、英語: Japan Flag Football Oganization 略称:JFFO)は、日本におけるフラッグフットボールを総括している団体。

概要

協会本部は、東京都港区西新橋1-22-5。

2008年7月、2011年度から施行される新小学校学習指導要領にフラッグフットボールが例示掲載されることが、文部科学省により正式に発表された。中学校も「取り上げて良い種目一覧」に明記された。

2008年10月1日、学校教育におけるフラッグフットボールを研究・推進していた「全日本フラッグフットボール協会」と、競技としてのフラッグフットボールを運営していた「日本フラッグフットボール連盟」が統合し、国内のフラッグフットボールを統括する唯一の団体として「日本フラッグフットボール協会」が設立された。

主催事業

全国小学校フラッグフットボールパッケージプレゼント
全国の小学校にフラッグフットボールの用具をパッケージにして寄贈する寄付活動。2010年度は200校、2011年度は330校、2012年度は700校、2013年度は730校、2014年度は800校、2015年度には1000校の小学校に用具を寄贈している。
小学校への教材の寄贈
全国の小学校にフラッグフットボールの教材を寄贈する寄付活動。2012年度は40,000人分、2013年度は85,000人分、2014年度は約4,000校・250,000人分、2015年度は300,000人分を小学校に寄贈している。

主な主催大会

 NFL FLAG(NFL フラッグフットボール日本選手権大会)
 フラッグフットボールの全国競技大会。一般、女子、中学生、小学生などのカテゴリーに分けて開催している。

主な主催コンクール

 作戦コンクール(作戦スーパーボウル)
 フラッグフットボールで作られる作戦によるコンクール大会。小学生を対象に実施している。

歴史

  • 2008年10月1日 -「全日本フラッグフットボール協会」と「日本フラッグフットボール連盟」の2団体が合併し、「日本フラッグフットボール協会」が設立。
  • 2010年4月12日 - 一般財団法人化。
  • 2013年1月4日 - 公益財団法人へ移行。

歴代代表理事

  • 岡本行夫(2010年 - 2012年)
  • 高橋健夫(2012年 - 2013年)
  • 岡出美則(2013年 - 2024年)
  • 松元剛(2024年 - 現在)

関連項目

  • フラッグフットボール
  • 作戦スーパーボウル

外部リンク

  • 公益財団法人日本フラッグフットボール協会

第10回作戦コンクール「作戦スーパーボウル2019」結果発表!! 日本フラッグフットボール協会

2022年度日本フラッグフットボール選手権中学生部門結果 公益社団法人 日本アメリカンフットボール協会 JAPAN AMERICAN

学校授業でのフラッグフットボール 日本フラッグフットボール協会

日本フラッグフットボール協会オフィシャルサイト

日本フラッグフットボール選手権・NFL FLAG大会オフィシャルサイト