野田村(のだむら)は、かつて新潟県刈羽郡にあった村。
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い刈羽郡野田村、宮川新田が合併し、野田村が発足。
- 1901年(明治34年)11月1日 - 刈羽郡田沢村と合併し、野田村を新設。
- 1927年(昭和2年)2月10日 - 豪雪により大字田屋字屋敷地内で雪崩が発生。集落6戸が全て倒壊、死者・行方不明者19人。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 刈羽郡上条村、鵜川村と合併し、黒姫村となり消滅。
脚注
参考文献
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
関連項目
- 新潟県の廃止市町村一覧
- 永瀧久吉 - 出身者



