Fnatic(フナティック、略称:FNC)は、イギリス・ロンドンに本拠を置くeスポーツ組織。ロンドンの他に、ベルリン、台湾、ベオグラード、クアラルンプール、東京に拠点を置いている。
概要
2004年7月23日、サムとアン・マシューズによりFnaticが創設された。これまで200回以上の大会優勝など、数々の実績を残している。過去にハローキティや、GUCCIによるコラボウォッチの限定発売など、企業とコラボをしてきた。フォーブスによると、Fnaticの価値は2022年に2.6億ドルとなっており、最も価値のあるeスポーツ企業トップ10に入っている。
沿革
2004年
- 7月23日、Fnaticが創設される。『Unreal Tournament 2004』で活動していたXtreamと合併し、部門設立。
2005年
- 6月25日、『Counter-Strike』部門を設立。
- 7月、『Warcraft』部門を設立。
2009年
- 2月26日、『Warcraft』部門が解散。
- 12月11日、『Halo』部門を設立。
2011年
- 3月14日、『League of Legends』部門を設立。
- 11月8日、『Dota 2』部門を設立。
2015年
- 10月27日、『Overwatch』部門を設立。
- 11月17日、独自のゲーミングブランド「Fnatic Gear」を発表。
2017年
- 6月9日、『Overwatch』部門が解散。
- 10月6日、『Rocket League』部門を設立。
2018年
- 4月12日、『Rainbow Six Siege』部門を設立。
2019年
- 1月18日、『Rocket League』部門が解散。
- 10月18日、『PUBG MOBILE』部門を設立。
- 11月7日、『FIFA』部門を設立。
2021年
- 3月24日、『PUBG MOBILE』部門が解散。
- 2月3日、『VALORANT』部門を設立。
2022年
- 1月5日、Team Quesoとパートナーシップを締結し、『League of Legends』アカデミーチームを設立。
- 2月26日、『Rainbow Six Siege』部門、拠点を日本へ移す。
- 6月29日、『Apex Legends』部門を設立。
- 11月11日、『Halo』部門が解散。
2023年
- 2月11日、『Dota 2』部門が一時休止。
- 9月25日、『FIFA』部門が一時休止。
現在活動している部門
Apex Legends
Counter-Strike
League of Legends
Rainbow Six Siege
VALORANT
Creators
スポンサー・パートナー
- 2024年5月現在
- Betify(2024年4月24日 - )
- INZONE(2023年6月1日 - )
- Jack Link's(2021年1月19日 - )
- Steelcase(2024年4月25日 - )
脚注
外部リンク
- 公式ウェブサイト




