川崎市立西生田小学校(かわさきしりつにしいくたしょうがっこう)は、神奈川県川崎市麻生区細山2丁目にある公立小学校。

沿革

  • 1875年(明治8年) - 細山の香林寺(こうりんじ)の本堂を借りて、生田小学校の分教場として開校。
  • 1892年(明治25年) - 生田分校を第二生田小学校と改称。
  • 1912年(明治45年)4月 - 尋常第二小学校が合併され、尋常高等生田小学校細山分校と改称。
  • 1936年(昭和11年) - 香林寺の隣に新校舎が完成し、移転。
  • 1938年(昭和13年) - 川崎市に合併により、川崎市立生田尋常高等小学校細山分校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により、川崎市立生田国民学校細山分校と改称。
  • 1947年(昭和22年)5月1日 - 細山分校が、川崎市立西生田小学校として独立。
  • 1960年(昭和35年)10月 - 現在地に移転。
  • 1974年(昭和49年) - この年度の児童数が1419名とピークを迎えた。
  • 2000年(平成12年) - 現在の校舎への建て替えが行われた。
  • 2015年(平成27年)11月28日 - 創立140周年記念式典挙行。
  • 2020年(令和2年)4月1日 - 高津原洋一郎校長着任。

学校教育目標

  • 自ら考える子(かしこく)
  • 思いやりのある子(やさしく)
  • たくましい子(たくましく)

通学区域

出典

  • 麻生区
    • 高石(1丁目 - 3丁目)
    • 多摩美(1丁目・2丁目)
    • 細山(1丁目 - 7丁目)

進学先中学校

出典

  • 川崎市立西生田中学校

学校周辺

  • 神奈川県道124号稲城読売ランド前停車場線
  • 川崎市立西生田中学校 - 小川をはさんで、敷地が隣接。
  • 細山神明社 - 川崎市道をはさんで、敷地が隣接。

アクセス

  • 小田急バス「読01」・「新02」・「新03」の各系統で、「西生田小学校」バス停下車後、
    • 1番乗り場から、徒歩約50 m・約1分。
    • 2番乗り場から、徒歩約130 m・約2分(県道を跨ぐ西生田歩道橋を移動した場合)。
  • 小田急電鉄小田原線読売ランド前駅から、
    • 徒歩約875 m・約13分。
    • 上述の小田急バス「読01」系統のバスに乗車し、「西生田小学校」バス停下車後、徒歩。

脚注

関連項目

  • 神奈川県小学校一覧

外部リンク

  • 川崎市立西生田小学校

鹿児島市立西田小学校

西田小学校(カナリーヤシ) かごしま生きものラボ

川崎市立西生田小学校のトピック一覧(1ページ目) mixiコミュニティ

神奈川県川崎市立西生田中学校の皆さま♪ みんなの味味香【お客様参加型のフォトブログ】

西生田小学校|工事実績|株式会社北島工務店