岐阜県道341号御嵩可児線(ぎふけんどう341ごう みたけかにせん)は、岐阜県可児郡御嵩町から同県可児市までを結ぶ道路(県道)である。

概要

ほぼ名鉄広見線(新可児駅 - 御嵩駅間)のルートに沿っている。また、名鉄御嵩駅のやや手前より東側はほぼ旧中山道のルートであり、駅から先は御嶽宿跡の中を通っている。2005年(平成17年)3月19日の東海環状自動車道可児御嵩IC開通に合わせて一部区間の道路拡幅が行われ、国道21号可児御嵩バイパスに格上げされている。国道と重複しない区間は道幅が狭隘かつ、蛇行している。

路線データ

  • 起点:岐阜県可児郡御嵩町御嵩(国道21号交点)
  • 終点:岐阜県可児市広見 広見5交差点(岐阜県道64号可児金山線、岐阜県道363号可児停車場線交点)

通過する自治体

  • 岐阜県
    • 可児郡御嵩町 - 可児市

交差する道路

  • 岐阜県道363号可児停車場線(広見5交差点で直結)
  • 岐阜県道64号可児金山線(広見5交差点)
  • 岐阜県道381号多治見八百津線
  • 東海環状自動車道(MAGロード)可児御嵩IC
  • 国道21号可児御嵩バイパス(一部重複)
  • 岐阜県道83号多治見白川線(古屋敷交差点)
  • 国道21号現道

関連項目

  • 岐阜県の県道一覧

[車載動画 ドライブ] 元日の国道41号線を岐阜県美濃加茂市から名古屋へ YouTube

国道341号

国道341号 高尾山越

新潟県道341号大沢小国小千谷線 大沢峠区間【撮影2022年6月】 YouTube

岐阜県道84号土岐可児線を走ってみた。 ニコニコ動画