オリバー・ソルベルグ (典: Oliver Solberg, 2001年9月23日 - ) は、スウェーデンのラリードライバー。父は、2003年の世界ラリー選手権(WRC)と2014年、2015年の世界ラリークロス選手権の王者のペター・ソルベルグ。伯父はその兄であるヘニング・ソルベルグ、従兄弟はヘニングの息子であるオスカー・ソルベルグ。

経歴

父と同じラリーの世界へ

父がWRC王者であるペター・ソルベルグ、母がノルウェー選手権のチャンピオンという一家の長男として生まれたソルベルグはモナコで過ごしたのち、8才の頃からスウェーデンに移住する。ラリーデビューは2017年からで、免許の必要がないラトビアのジュニアラリー選手権にプジョー・208R2から参戦し、総合ランキング2位という好成績を残している。2019年のFIA主催のバルティックラリー選手権とラトビアラリー選手権ではフォルクスワーゲン・ポロGTIを駆り、両タイトルを獲得した。ヨーロッパラリー選手権にも初出場ながら父譲りのドライビングスタイルを発揮し、優勝を見事に手にした。さらにこの年はペターとWRCのウェールズ・ラリーGBにスポット参戦したが、3日目に行われたパワーステージでアクシデントのためリタイアした。

2020年もフォルクスワーゲン・ポロGTIR5で開幕戦に出場。またサポートカデゴリの一つであるWRC3にはスウェーデンから参戦し、総合5位とまずまずのスタートを切った。その後第4戦エストニアでWRC3初優勝を達成、総合でも9位とWRC初ポイントを獲得した。最終的にWRC3でのランキングは4位となった。並行してヨーロッパラリー選手権にもフル参戦し前年に続く2勝目を飾り年間ランキング2位、ERC1ジュニアでチャンピオンを獲得し大躍進した。

ヒュンダイ

2021年はヒュンダイからWRC2に参戦。第2戦アークティック・ラリー(フィンランド)では移籍2戦目にもかかわらずセカンドチームのヒュンダイ・2C・コンペティションからヒュンダイ・i20クーペWRCをドライブすることとなった。このラリーではパートナーのアーロン・ジョンストンがコロナ検査で陽性だったため欠場、急遽クリス・ミークのコ・ドライバーであるセバスチャン・マーシャルと代役で組むこととなった。初WRカーにもかかわらずSS3で3番手タイムをマークし、その後も父親譲りの派手なドライビングで好タイムを連発、最終SSではスピンを喫し順位を一つ落とすが7位に入りWRカーデビュー戦とは思えない速さを世界中に知らしめた。第6戦サファリラリーではチームメイトのピエール=ルイ・ルーベに代わり急遽出場したが初日リタイアに終わる。その後スペインで7位、最終戦モンツァで再び本来のスピードを発揮し自己最高の5位を獲得した。WRカーでは予想を上回る結果を残したが、並行で参戦したWRC2ではポルトガルで5位に入った以外はマシントラブルやクラッシュで結果を残すことが出来なかった。なおこのシーズンは4人ものコ・ドライバーがオリバーと組んでおり、最終的にはエリオット・エドモンソンが務めることとなった。

2022年はMスポーツに移籍するクレイグ・ブリーンに代わり、ヒョンデのワークスチームに昇格。ダニ・ソルドとシートをシェアする形で、主にグラベルラリーに参戦する。またラリー・ポルトガルではWRC2にもスポット参戦している。しかしマシントラブルの頻発や自身の経験不足もあって今ひとつ振るわず、第9戦イープル・ラリーでは自己最高の4位を獲得するも、第11戦ラリー・ニュージーランドで同年代のカッレ・ロバンペラが王者に決まった直後、ソルベルグはヒョンデから放出されることが発表された。

WRC2

2023年はシュコダのセミワークスである、ドイツのTOKスポーツからファビアRSラリー2でWRC2に参戦する。第2戦スウェーデンで早くも優勝、続くメキシコは3位、ポルトガルでは2日目の時点でトップに立っていたがこの日最後のSS15のフィニッシュ後にファンサービスとしてドーナツターンを披露、しかしこれがレギュレーション違反とされ1分のペナルティが課されることとなった。ソルベルグは最終日にチームメイトのガス・グリーンスミスを猛追したが、1.2秒届かず2位に終わり悔しさを滲ませた。その後第11戦チリで優勝するも、中盤での浮き沈みが激しく、ランキングではチャンピオンには届かず6位に終わった。

2024年も同様の体制で参戦。第2戦スウェーデンではラリー1勢にアクシデントが多発したこともあり初日ラリー1に割って入る3位につける活躍を見せた。その後はラトビア、フィンランドで優勝し前年と違い好調でランキング首位をキープし初チャンピオンに向け王手をかけた。第11戦チリで優勝すればチャンピオン確定と有利な状態であったが、SS11でのパンクで後退しその後は挽回するも4位に終わった。オリバーが出場しなかったラリー・ジャパンでこの年のライバルであるサミ・パヤリが2位になったことでランキングでも逆転されあと一歩でチャンピオンを逃した。

2025年はフィンランドのプリントスポーツへ移籍しトヨタ・GRヤリス ラリー2で引き続きWRC2に参戦する。

人物

  • オフの日には、『Dirt Rally 2.0』の開発に携わっていたこともあったり、フランスの学校に通学していることもある。
  • 憧れの人物にケン・ブロックを挙げており、YouTubeにアップロードされている彼の動画を全て視聴している。「ジムカーナ10に出演してみる気はないか」と誘われたときは驚きを隠せなかったもこともあり、地元でフォード・フォーカスを走らせていたという。
  • 自身がラリースクール「Dirtfish」の協力を得てDiRT Rally 2.0上で主催したeスポーツラリーシリーズ「ソルベルグ・ワールドカップ」は、4月19日に初戦のHTBレーシング・ラリーモンテカルロが終了し、1万1405人の参加者を集める大盛況となった。ソルベルグはフォルクスワーゲン・ポロR5をチョイスして総合15位で完走した。
  • カーナンバー制度により「2」を選択しているが当初の希望は「11」であった。しかしティエリー・ヌービルが既にこのナンバーを使用していたため1と1を足して2になったのでこのカーナンバーとなった。
  • ラリークロスにもたびたび参戦している。2022年の欧州ラリークロス選手権第2戦では、圧巻の走りで世界王者ヨハン・クリストファーソンをも破ったかに見えたが、車両規定違反によりまさかの失格となった。

戦績

WRC以外のイベント

2019年
  • バルティックラリー選手権・ラトビアラリー選手権 - タイトル(フォルクスワーゲン)
  • ヨーロッパラリー選手権 - ラトビア優勝

WRC戦績

* シーズン進行中

世界ラリー選手権

WRC-2

WRC-3

ERC

脚注

外部リンク

  • オリバー・ソルベルグ公式サイト(英語)



オリバー・ソルベルグからスペシャルメッセージ YouTube

オリバー・ソルベルグ「i20 R5や、i20 Nラリー2をドライブすることを楽しみにしている」 ラリープラス

オリバー・ソルベルグが“フォーラムエイト・アワード”を連続受賞。サファリではWRC2クラス2位 autosport web

オリバー・ソルベルグ、WRCポルトガルはラリー2マシンで参戦 ラリープラス

オリバー・ソルベルグ、2022年のWRC参戦はエリオット・エドモンソンとのコンビを継続 ラリープラス